いちみや皮フ科クリニック スタッフブログ
学会
日本皮膚科学会☆大分地方会
2021.04.06

こんばんは、一宮です(*^-^*)
春休みもそろそろ終わり、新生活でドキドキの季節ですね。
年度末、年度始めは新しい環境で疲れが出て、帯状疱疹やヘルペスの方が増えます。
さて、少し前ですが3月末に皮膚科学会の大分地方会がありました。
今回も対面とオンラインのハイブリッド開催でしたので、オンラインで自宅から参加しました。
私も当院の難治性ざ瘡治療について発表しました。
いつも言っていますが、ニキビは治ります、でもニキビ痕は一生残ります、早期治療、継続治療です。
通常の保険診療でどうしても治りが悪い方もいます、難治の場合にはレーザーやイソトレチノイン内服などの選択肢もあります。
年齢、治療への反応、治療期間、重症度などによりプランをご提案します。
仰向けでゆるゆるチコさん(*^-^*)
最近はインスタがメインになっていてブログ更新が中々出来ていません。
インスタで最新情報アップしています、フォローはお気軽に(^^♪
マルホWEBセミナー
2021.03.07

こんばんは、一宮です(*^-^*)
寒い日曜でしたね、早く暖かい春になって欲しい。
先週の木曜は、診療後に波多野教授がオーガナイザー、マルホさん主催のWEBセミナーでした。
今回は美容がテーマという事で、中津ANS皮膚科の佐藤典子先生と、
私からは当院のシミ治療実践編をお話しさせて頂きました。
座長の竹尾先生、伊藤先生、
画面越しでしたが波多野教授にもお会い出来て楽しい時間でした(^^)
沢山の先生方にご参加頂きありがとうございました。
マルホさん、いつも貴重な機会を企画して頂きありがとうございます。
今回は座長と演者のみ会場入りで、感染対策しながらでしたが、
対面での会が気兼ねなく出来るようになって欲しいですね。
常備菜
インスタで最新情報アップしています、フォローはお気軽に(^^♪
大分女医会
2021.02.19

こんばんは、一宮です(*^-^*)
本日も沢山のご来院ありがとうございました。
昨夜はサノフィさん主催の大分女医会、オンライン講演でした。
福岡市西区のしおりクリニックの、加藤しおり先生のアトピー性皮膚炎のデュピクセント治療と美容のご講演でした。
しおり先生とは何度かお会いした事があるのですが、とっても美しい上に聡明で天から二物も三物も与えられちゃった女医さんです✨
共通点もあり勝手に親近感なのですが、
デュピクセントや外用の患者指導、美容の症例も大変興味深く先生方からの質問も沢山出て勉強になりました。
自宅で座長を務めたのは初めてで不思議な感じでした。
会の後はオンライン女医会(^^)
画面越しでしたが、久しぶりにお会いした先生方と沢山お話し出来て楽しい時間でした!
サノフィさん、有意義な会をありがとうございました(*^-^*)
出勤前、遠巻きに見守るチコさん(*^-^*)
インスタで最新情報アップしています、フォローはお気軽に(^^♪
鳥居薬品社内講義
2021.02.05

こんばんは、一宮です(*^-^*)
本日も沢山のご来院ありがとうございました。
きのう木曜日は休診日でしたが、鳥居薬品の社内講義に呼ばれて講演してきました。
お題はアトピー性皮膚炎です。昨年、デュピクセントを導入して、アトピー性皮膚炎にも力を入れています。
昨年発売になったコレクチム軟膏、ステロイドでもないタクロリムスでもない第3の薬です。
大分と宮崎をリモートでつないで配信されました。
鳥居薬品さん、貴重な機会をありがとうございました。
家に花があると癒されます✨
インスタで最新情報アップしています、フォローはお気軽に(^^♪
アトピー性皮膚炎ウェブ講演
2020.11.29

こんばんは、一宮です(*^-^*)
寒い1日でしたね。
日曜でしたがWEB講演でアトピーの勉強をしました。
アトピー性皮膚炎の患者さんは、withアトピーで、症状に慣れてしまって治療をあきらめている方が多いです。
デュピクセント治療は痒み減少、炎症提言、バリア機能改善の3つのポイントで従来のアトピー性皮膚炎治療とは全く違う結果を出します。
痒みに対しては、知覚神経に直接作用することで早く効果を出します。
外用のプロアクティブ療法と併用することで維持していくことが可能です。
デュピクセントを使ったり使わなかったりすると、再開時に効果が減弱する可能性があるため、中止時期などは慎重にする櫃お湯があるということでした。
痒みのない普通の皮膚、普通の生活を取り戻せる治療です。
副作用も結膜炎と注射部位発赤程度で安全性にも優れています。
最大のハードルは、費用です。保険適応ですが、3割負担の方でも治療期間や年収、保険の種類などによりますが1月に2-4万円程度かかります。
でも本当に悩んでいる方には人生が変わる夢の治療だと思います。
インスタで最新情報アップしています、フォローはお気軽に(^^♪
科研社内講義
2020.11.19

こんばんは、一宮です(*^-^*)
暑い1日でしたね。
きのうは昼休みに、大鵬薬品さんが勉強会をしてくださいました。
この時期多い手湿疹について。特に今年はコロナで手洗い、消毒が増え手荒れがひどい方多数。アトピーの方はなりやすいです。
汗疱の方は、チョコ、ココア、豆類、貝類などで悪化する事もあります。
マメにハンドクリーム塗ると予防出来ます!
夜は診療後に科研製薬さんの社内講義にお招き頂きました。
別府中村病院の日隈先生からは褥瘡について、
私は美容医療について、お話しさせて頂きました。
最近、日隈先生とご一緒する機会が多いです
科研製薬からはもうすぐ、腋窩多汗症の治療薬、エクロックが発売されます。
またインスタで紹介しますね!
科研製薬の皆さま、貴重な機会をありがとうございました。
インスタで最新情報アップしています、フォローはお気軽に(^^♪
皮膚科学会大分地方会
2020.11.15

休日でしたが、朝から皮膚科学会、大分地方会でした。
ハイブリッド開催で、WEB参加で私も演題出して発表しました。
美容治療は、
若返りたい、キレイになりたいという方がほとんどですが、中にはカテゴライズ出来ないような診断の難しい色素沈着もあり、治療を転々として来られる方もいます。
顔に広範囲に色素沈着があるとQOLに直結し日常生活もままならず人生の時間を奪われる事もあります。
時間もかかるし費用もかかるのが現実ですが、美容治療で患者さんの日常を取り戻し、人生を楽しんで頂ける、
美容皮膚科の役割や意義、日常診療の思いを込めて発表させて頂きました。
事務局の先生方、コロナ禍での準備お疲れ様でした!
今日のチコさん。
休みの日はママにべったりです。
インスタで最新情報アップしています、フォローはお気軽に(^^♪
美容皮膚科学会2020
2020.09.14

こんばんは、一宮です(*^-^*)
土曜日は臨時休診でした、お休みありがとうございました。
週末の2日間で美容皮膚科学会、今年は現地とWEBのハイブリッド開催だったので、東京まで行くのはまだこの時期怖い・・のでWEB聴講しました。
朝から夕方まで2日間みっちり勉強して達成感、知識のアップデートして深める事が出来ました。
早速、朝礼で簡単にスタッフと情報共有、美容は日々進化し変化していきます。あっという間になくなる治療も何十年も生き残ってる治療も色々です。
保険診療のようにきっちりしたガイドラインがない治療も沢山あり、医師が個人でキャッチアップして経験積んでという努力がものを言う世界でもあります。
地方にいても乗り遅れないように常に最新情報を発信して大分の患者様にお届けしたいと思ってます。
移動がない分、疲労感が違います、自宅にいてコーヒー飲みながらしっかり勉強できました。
日曜は息子たちの体育祭も今年はオンライン配信だったので、学会と体育祭と行ったり来たり。
コロナで中々会えない離れて暮らす息子たちですが、画面を通して成長を感じました。
学会で学んだ事は、また少しづつブログに書きたいと思います。
インスタで最新情報アップしています、フォローはお気軽に(^^♪
日本皮膚科学会総会
2020.06.04

こんばんは、一宮です(^^)
暑い1日でしたね、今日は第一木曜で休診でした。
年に1度の皮膚科最大の学会、日本皮膚科学会総会が今年はweb開催で始まりました。
毎年子供の行事でずっと行けていなかったので今年は参加出来てうれしいです。
朝からずっとPCで聴講していました。
日常診療のヒントを沢山学べたので患者様に還元していきますね。保険診療も最新情報をアップデートします。
チコさんのお散歩。
空がきれいでした(*^-^*)
常備菜です。ゴーヤなど夏野菜が少しづつ食卓に登場です。
インスタで最新情報アップしています、フォローはお気軽に(^^♪
皮膚科学会大分地方会
2020.02.02

こんばんは、一宮です(^^)
お天気の良い日曜、いかがお過ごしでしたか?
私は朝から大学へ。皮膚科学会、最近子供たちの行事と丸かぶりでずっと参加出来てなかったのですが久々に日程が合い参加してきました。
ランチョンセミナーでの京大の大塚先生のアトピーと乾癬の痒みのメカニズムのご講演、日常診療でもためになるお話しでした。
私も演題出して発表してきました。当院のシミ治療、コンビネーション治療について。
シミ治療は取った後が大事です。コスパよく再発予防、メンテナンスして美肌を保ちましょう(^^♪
発表は準備が大変ですが、自分自身も診療を振り返り勉強になります。
当院は治療後の経過を責任もって診ることをポリシーとしていますので長期で通院してくださる方が多く、私自身も経験値を上げさせて頂いています。
お写真の提供にご協力くださった患者様方、ありがとうございました<(_ _)>
皮膚科医のみのクローズドの会で今日のこの会以外に情報が漏れる事はありませんのでご安心ください。
皮膚科の先生方から治療についてお褒めのお言葉を沢山いただきました✨
大学病院のスタバで仲良し女医さんとお茶して帰りました~☕
学会後にジムで筋トレしてエネルギー使い果たしましたが、今日はゆっくり休んで明日からまたがんばります(^^)/