いちみや皮フ科クリニック スタッフブログ
皮膚科医理論のメイクを☆
2017.04.13

こんばんは、一宮です(^^)
今日は気持ち良く晴れた1日でしたね(^^♪
クリニックは午前中診療でゆるりとしていました。木曜午前は比較的空いている日が多いので受診おススメです~。
最近、レーザーしながら、エステ施術受けながらの美容点滴をご希望される方が多いです!お忙しい方、外から、内側から一気に美しくなりたい方におススメです✨
また、ハンドと首のケアについても近日中にご案内予定です。
今日はミネラルファンデ基礎編ということで、お話しさせていただきます。
当院のミネラルファンデーションは、マイカ、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化鉄、グンジョウの5つの成分だけミネラル100%で出来ています。
一般的なファンデーション例えばリキッドファンデーションには水分が含まれており、水が入れば腐るので防腐剤、固形ファンデーションは油分で固めるので油が入れば酸化防止剤を使用します。他にも使用感をおくする成分や香料など成分が多いほど肌の負担が大きくなり、かぶれや肌荒れ、にきび、アレルギーなどのリスクが高まります。
また、粒子が大きく毛穴につまりにくいのでニキビの方にも特におススメです。このファンデーションだけでもUVA、UVBに対する日焼け止め効果があります(SPF15程度)が夏場はやはりこれに日焼け止めを合わせて使われると安心です。
ミネラルで出来たリップもあります、唇が荒れやすい方、ラシャス使ってちょっとヒリヒリするわーなんて方、唇の下地代わりにこのミネラルのリップを塗って上からラシャス、最近の私の使い方です(^^♪
今日もミネラルファンデユーザーの患者さまが診察にいらしていたのですが、使っているけど色がイマイチ、浮いた感じなどなどご相談があり、スタッフが日焼け止めと混ぜて使ったり別のパウダーを合わせたりご案内するととてもキレイにメイクできたそうです。ちょっとしたコツでとてもきれにメイク出来るようになりますのでご希望の方は診察の際やスタッフにご相談ください。
当院は皮膚科のクリニックです、なんとなく良い、きれいに見えるから、だけではなく皮膚科医の理論で考え、エビデンスに基づいたメイク、スキンケアを提案しています、お気軽にご相談ください(^^)
おまけ
本日の常備菜(^^) ハンバーグやラタトゥイユの上の乗ってるのは自宅の中庭で育てているイタリアンパセリ、冬の間ほとんど水もやらずに放置でしたが根付いてくれて~スクスク育っています(^^♪ 採れたてはやっぱり新鮮✨
患者さんから頂いた春キャベツもたっぷり使いました(^^♪
明日はご予約たくさんありがとうございます<(_ _)>