いちみや皮フ科クリニック スタッフブログ
ZOの新たな可能性
2018.04.02

こんにちは、小野です(^-^)
温かい週末でしたね。
我が家は毎年恒例の花見に行って来ました~🌸
今年は前日の娘の小学校卒業飲み会もあった為、人数少なめの4家族でした~🏠
この時期にしか出ないミョウガタケが大好きで毎年炊き込みにします。右がミョウガタケの🍙になります。
どうしても外で熱い🍢が食べたくてカセットコンロを持参するか散々悩みました(;^_^A
温かく食べられる良い方法をご存知の方がおられたら教えて下さい♡
さてさて、院長もアップしておりましたが先週はゼオスキンの勉強会でしたφ(`д´)メモメモ...
本当に面白くて久々、ワクワクしてしまいました♪
私はエステ歴、20数年となりますが施術者の肌が美しくないと当たり前ですが何も語れません。
ゼオスキンを取り扱いされるキュテラの担当の方は男性なのですが本当に美しい美肌の持ち主✨
それが全てを物語っているなぁ~ってお話聞きながら見惚れてしまいました( ;∀;)
ゼオスキン相変わらず人気のDr.オバジの化粧品なのですが肌表面の一時的な保湿目的の一般化粧品とは違い
「独自のデリバリーシステムにより肌へ効果のある成分を浸透させ見た目だけではなく細胞レベルで健康な素肌へ改善する」ことを目的としています。臨床面や組織学・外観的に乳幼児のように美しく健やかな肌=スキンヘルスを目指しています。
さて、そんなゼオスキンですがハイドロキノンとトレチノイン(処方薬)を使用する集中ケア「セラピューティックプログラム」が完了され次に移行される方が増えてきました。また、次はどうしたらいい?という質問もしばしば・・・。
基本的にはセラピューティックやメンテナンスを5~6ケ月継続したら商品によっては2~3ケ月の休薬期間を設けて頂いております。
但し、ミラミンやミラミックス、トレチノイン等残った製品は無くなったものから次の製品に切り替える方もおられます。
治療効果を最大限維持=素肌美人を継続するために「美白」&「ビタミンA」による成分の製品に切り替えたケアで長期的なアンチエイジングを目指して頂くといった具合ですね(^_-)
肌の状態は日々変化しています。
どんなスキンケアプログラムをどのように組み合わせるのが効果的なのか自分の肌に合った製品をどの様にカスタマイズしていくのか、新商品も出ていますのでまた詳しくお知らせ致しますね。(新商品の1つARナイトリペアは只今、メーカー欠品中ですのでお待ちください<m(__)m>)
なお、肝斑の方はいきなり濃い濃度のトレチノインから始めずにマイルドにレチノールから開始することもあります。肌診断と院長診察で患者さまの肌状態に合ったプログラムをご提案します。
益々進化するゼオスキンにご期待ください!!