いちみや皮フ科クリニック スタッフブログ
スキンケアの盲点
2020.12.21
こんばんは、一宮です(*^-^*)
年末の師走を感じる今日この頃。診療も混み合ってきて、年末だなあと感じます。
さて、スキンケアのお話しです。
ファンデーションのパフやスポンジ洗ってますか?
小さな事ですが、スキンケアの意外な盲点と感じます。
時々診察でお話ししていますが、皮膚には常在菌がいて、ニキビの原因菌であるアクネ菌、アトピーと関連するブドウ球菌などは過剰に増えたりバランスが崩れるとニキビや肌荒れの原因になります。
毎日使うパフやスポンジは菌の培地になってしまいます。
3日で菌が増殖すると言う報告もあり、皮脂や汗と菌の付着したものをせっせと毎日肌に塗り込んでいたら、治るニキビや肌荒れも治りません。
私もパフは10個くらい持っていて、数日使ったら、洗顔するついでにパフも一緒に洗っています。
パフがキレイだとメイクも気分が良いですよ、習慣になると汚いパフは使えなくなります。
とある論文では、パフの洗浄には台所用洗剤や、熱湯消毒とも書いてありましたが、私はゼオのクレンザーやプラスリストアの泡ソープを使ってます。
手洗いして干したら半日で乾きます。
ビューティフルスキンのパフは何回洗ってもゴワゴワになりません。
ちょっとしたスキンケア習慣の見直しで、ニキビや肌荒れも改善するきっかけになるかもしれません、是非今日から、洗ってみてください^_^
インスタで最新情報アップしています、フォローはお気軽に(^^♪