いちみや皮フ科クリニック スタッフブログ
10月2017
第411回大分皮膚科医会☆良いときも悪いときも・・
2017.10.18
こんばんは、一宮です(^^♪
一気に寒くなりましたね~(≧◇≦)寒がりの私はヒーターが横にないと寂しいです(^-^;
いつもタクシーで遠方から通院してくださっている患者さまが、
”運転手さんに、わざわざそんな遠くに行かなくても近くにいくらでも皮膚科あるのにって言われたんだけどね、何年も前から近くの皮膚科は全部まわってダメでやっとここに来て治ったのよ、だから遠くてもわざわざ行くのよって言ったんですよっ”
ておっしゃってくださいました。お顔の慢性、難治性の湿疹、スキンケアを適切に見直して頂くだけで効かなかった薬を続けるよりもずっとよくなることも多いです。
そして、クリニックの接遇研修でいつも言われている、”あなたじゃなきゃだめ、いちみや皮フ科クリニックでないとダメな理由を作る、オンリーワンの診療”に一歩近づいていることを嬉しく思いました。
さて、きのうは診療後に”炎症性ざ瘡の最新治療”の講演会を聴きに行きました。新宿南口皮膚科の乃木田先生のガイドラインに沿ったご講演。
印象に残ったキーワード、ニキビは慢性炎症性疾患ということ、悪いときはもちろんですが慢性に経過するので良いときも予防治療が必ず必要ということです。また、これまでも何度もブログでも書いていますが軽症でも24%は瘢痕になります。
瘢痕の原因は赤ニキビです、ニキビ治療のゴールであるニキビ痕を残さないためには、Speed is value. 初期治療のスピードも重要とのお話しでした。
また、その他にも新たに意外なデータも学び今後の診療に検証しながら活かしていきたいと思います!
良いときも悪いときも継続した治療・・がニキビ治療のポイントです。
会が終わって、後輩と上の階のバーへ。
車だったのでお互いノンアルでしたが・・
うれしい報告も聞けたし、溜まった話しも沢山できてハッピーな夜でした~🎶
iPhoneケース、オーダーメイドでデコってもらいました✨
ネイルをお願いしてるクロス(^^♪
http://nailsalon-cross.com/
イニシャル入りでお気に入りです♡こちらが細かいリクエストしなくても、きっちり好みにして仕上げてくれる、さすがプロ、見習いたいですね✨
お世話になっている方から差し入れ、いつもありがとうございます(*^-^*)
明日は木曜で午後休診です<(_ _)>
臨時休診のお知らせ
11月25日(土)
12月13日(水)午後
12月14日(木)
は院長不在のためクリニック・エステとも臨時休診と致します。
また、年末・年始は
12月30日まで通常診療
12月31日~1月8日まで9日間、休診となります。
2018年1月9日(火)より通常診療です。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願い致します。
アンチエイジングクリーム
2017.10.16
こんにちは!ナースの吉井です(*^^)v
2年目を迎えました、いちみや皮フ科クリニックです。
無事に迎えられましたのもご来院の全ての皆さまのお陰です。
今後とも皆さまに愛されるクリニックを目指し精進致します。
何とぞよろしくお願い致します
さてー、とっても過ごしやすい気候になりましたね。朝晩がちょっと肌寒い感じが私は好きです。
体調を壊しやすい時期なので気をつけてくださいね。
体調もそうですが、最近、クリニックに来られる患者様に、乾燥肌のトラブルが多くなりました。
乾燥すると小じわが目立つし、くすみも出てきてお化粧のノリも悪くハリ感も失われ、老けた印象になってきます。(´;ω;`)ウゥゥ
そこでそんなお悩みの方必見!いちみや皮フ科クリニックでは、アルファリポ酸クリームを近日発売予定です。
以前、アルファリポ酸点滴でご紹介しましたが、アルファリポ酸は、抗酸化力が強く、加齢とともに減少する細胞の老化を予防するアンチエイジング効果の高い成分です。
このアルファリポ酸がお肌(皮膚)に対する効果も確認されました。
☆ 表皮内でのヒアルロン酸などの粘性物質の分泌を促進し皮膚の水分保持を高めみずみずしくします。
☆ 真皮内でコラーゲンの分泌を高め、健常なコラーゲンを再生し、皮膚のハリ、小じわを改善します。
☆ 表皮のターンオーバーを促進し、色素排出効果がありシミ、クスミを改善します。
ただ、このアルファリポ酸をクリーム化するのが技術的に難しく、研究に研究をを重ね今回、聖マリアンナ医科大学研究センターにて、ナノカプセル化することに成功。
皮膚への浸透性が高く高濃度のアルファリポ酸を十分に補給できる製剤ができました。
そのアルファリポ酸を高濃度に配合したクリームを当クリニックで販売することになったのですが先日、先生とスタッフと使用してみました。
使用感は、こってりとした感じで少量で伸びがよいです。香りはほとんど感じません。
特に乾燥している部位のみに塗布してもよいのですが、乾燥肌ではない私は、老化が気になるので欲張って顔全体に夜、付けて寝ました。
朝、顔を洗うと、お肌がすごくしっとりしてて、私が一番に思ったのがハリ感でした!特に目の周り、瞼のハリ‼。歳をとると瞼が痩せてきて老けた印象になりがちですが、なんだか目元がパッチリした感じです。ちょっと感動(≧▽≦)
そして化粧ノリの良さ。お肌がぷるっとした感じでした。
たった2日、夜のみ使っただけなのに、クリームというよりお肌の為の塗り薬といった風ですね。
是非皆さんにも試していただきたいと思いました。
アルファリポ酸点滴とクリームをダブルで使用して内側からと外側からのケアで実年齢以上の肌の若返りアンチエイジングするのはいかがでしょうか?
発売日、金額が決まり次第またお知らせいたします。
それではまた(@^^)/~~~
レーザー治療からのゼオ☆
2017.10.14
こんばんは、一宮です(^^)
2年目に突入したいちみや皮フ科です。1年目よりも少し気持ちにゆとりをもって診療していけたらいいなと思ってます。
土曜日、沢山ご来院ありがとうございます。待ち時間が相当長くなり申し訳ありませんでした。外出先からスマホで待ち時間、診察番号が確認できますので混雑の際はご利用くださいね(^^♪
平日来院可能な方は平日受診がおススメです!
美容のお手入れにずっと通ってくださっている患者さまが、やっぱりお肌の相談は女性の先生にして欲しい、細かい悩みも女性だと理解してもらえるからこういうクリニックが出来て本当にうれしいですっておっしゃってくださいました。毎日お化粧してお手入れする女性同士だからこそ悩みも分かり合える・・ってやはりありますよね(*^-^*)
さて、とはいえ、少なからず男性でも美容で通ってくださっている方もいらっしゃいます。
今日も美容で通院してくださっている60代の男性患者さまが3時間かけてブログ全部読んできましたって言ってくださり、びっくりうれしかったです!意外な共通点もあったりして・・。
男性もお顔のシミやイボ取りなどはマナー、エチケットとして施術を受けられる時代です。
当院は女性目線を意識した設計になっていますので、男性にはやや敷居が高いと思われがちですが・・男性でも女性でもスタッフが優しく対応しますので・・ご安心を(^^)
さてさて、ゼオ開始されて少しづつ長期経過をみれる方が増えてきました。今日もゼオ中の患者さんが娘さんの診察で付き添いで来られたのですが、お母さまのお顔があまりにキレイになっていて診察中にそっちが気になって仕方ない私(笑)
あ、しっかり娘さんのニキビも治しますのでお任せくださいね~(≧◇≦)
トーニングやルートロピールなどのレーザーをした後にゼオに移行された方も沢山いらして、みなさん素晴らしい結果が出ています✨
レーザーでメラニンを小さく砕く、その後にゼオで肌代謝をガンガンあげて砕いたメラニンを排出する、まさに皮膚科理論、エビデンスに基づく治療です。
そしてコスパも良い治療です。シミ、くすみ、毛穴、テクスチャー、乾燥肌にすべてこれだけ確実な成果が出てこの費用で、他にはまずないと思います。本当にみずみずしいお肌という表現がぴったりのお肌になります。
それにしても、みなさんゼオプログラムに入ってダウンタイムがつらいと思いますが、本当に根気よく楽しんで続けられているなあ~と感心します。
皮膚剥離してもそのたびに新しい自分の肌に出会える♡そんな喜びをきっと感じてくださっていると思いますしお肌が美しくなった喜びを共有できる私も大好きな瞬間♡
私も年末、年始の長期休暇にまたチャレンジしますよー楽しみです!!
おまけ
差し入れ色々・・
わらび餅・・わざわざありがとうございます♡
もちもちで美味しかったです(*^_^*)
お世話になっている方から~大阪土産。
私も子供も大好きじゃがりこ(^^♪
そして・・旬の栗🌰
スタッフといただきました、いつもありがとうございます!
お知らせにもありますが、11月26日皮膚の日市民講演会で正しいスキンケアについて講演させていただきます。
皮膚科医理論、エビデンスに基づいた本当に正しいスキンケア、普段の診療ではスタッフがスキンケア指導を担当させて頂いておりますが私がもし診療で患者さん1人に30分時間があったらこれをお伝えしたい、当院で行っているスキンケア指導のベースになっている核の部分を詳しくお話しさせていただきますので是非お時間ある方はお越しください。私は後半の14時50分頃からの予定です。
日時:2017年11月26日(日)14時~15時30分
場所:コンパルホール3階 300会議室
講演1 伊藤皮膚科 伊藤 宏太朗先生 「蕁麻疹と身近に潜むアレルギー」
講演2 いちみや皮フ科クリニック 一宮 弘子 「皮膚科専門医による本当に正しいスキンケア」
一般市民の皆さま対象の無料講演会となっております。
入場無料、予約不要です。どなたでもご参加いただけますので是非お立ち寄りください。
雨予報続きみたいですが、みなさん良い週末を(^^)/
お肌の代謝のお話🎵
2017.10.13
こんにちは!
いちみや皮フ科クリニック受付の溝口です。
夏のような暑い日が続いたかと思うと、週末はグッと気温が落ちるそうです。
そして、西日本にはその後、また暑い日が戻って来るとのこと。
体調管理には気を付けたいですね。
さて、わたくし、先々週の週末からZOのセラピューティック二週間体験を開始したのですが、
順調に皮むけし始めた矢先、自分の不注意で転んでしまい、顔に傷を作ってしまいました(>_<)
洗顔するのも痛く、ZOを継続することが難しくなり、一週間で中断を余儀なくされました(T-T)
一週間しか使用していないのに、皮むけが治まった私の顔は、なんだかツルッと艶が出たような気がしています。
さらに、擦りむいたフェースラインの傷が一週間も経たないうちに薄くなってきたのです!!
先生にその事を尋ねると、先生も「治りが早い!」と感じていたらしく、ZOのお陰で代謝が上がっているせいでは?というお答えでした。
加えて、今は毎日ソマシー配合クリームを使用しているのでその効果もあるのかもしれません
傷を作ったときは、治りにくい年齢でもあるし、「絶対、痕が残る...」とショックだったのですが、
代謝って大事だな、と身をもって感じました
また、以前の私なら、気になって触ったり、隠すことに必死になってたと思うのですが、今回はなるべく触らず、保湿を心掛けました。
それも、よかったのかも…
スキンケア指導の際、「こすらない」、「つけすぎない」ことの大切さを、お話させて頂いてます。
顔の造形を変えるのは難しいですが、普段のお手入れ次第でお肌は美しく生まれ変わります!!
先生のブログでも患者様の症例を報告させて頂いていますが、
開院以来、当院のスキンケアの5原則を守っていただき、美しくなられた患者さまをたくさん見てきました。
今、このブログを読んで頂いている方の中にも、お肌の悩みを抱えている方がいらっしゃると思います。
何をやっても、化粧品にお金をかけても良くならない...とお悩みのみなさん、
ぜひ、来院いただき、当院のスキンケアに触れてみてください。
最後に、食欲の秋...私の場合、肌の代謝だけでなく、体の代謝も上げなければ!と、思う今日この頃です(^^;
開院1周年☆
2017.10.12
こんばんは、一宮です(^^♪
本日、10月12日に当院は1周年を迎えました。
長かったようなあっという間のような、無我夢中で駆け抜けた1年でした。
1年前の今日、患者さん来てくれるんだろうか~とか不安と緊張で迎えた初日、朝の診察前から入口に行列が出来てます!ってスタッフに言われてびっくり、そんな緊張感の中1人目の患者さまの診察。診察番号1番の患者さんの診察はいまでも覚えています、そして今でも定期的に通ってくださっています。
それでも開院して間もなくは患者さんも少なく、診療の合間にスタッフのシミ取りレーザーし放題っていう時期も(^-^;
年末、春頃から少しづつ患者さまが増え、夏にはピークに。いつしか診察券番号は4000番を越え、ありがたいことに忙しい毎日になりスタッフも増えました。
医師としてはこれまでの皮膚科と美容皮膚科の経験を生かして、やりたかったことを実現することが出来て、”患者さまをキレイにする”の喜びを感じられて幸せな1年でした。周りのスタッフや業者さん、支援・指導してくださる方々、通ってくださる沢山の患者さま、本当にこの恵まれた環境に感謝です。
日々がんばってくれているスタッフの支えあってこそ、毎日厳しいことも色々言いますが、私の診療、患者さんに対する思いをスタッフも汲み取って背中をみていてくれていると思ってます。
一方で、経営者としては初心者の私、これまでも夫のクリニック経営に携わってきたつもりでしたし要領の良さを自負していた私ですが、いざ自分が院長となると違う(ー_ー)!!
夫を手伝ってるつもりでしょせんは他人事でしたし要領良いなんて問題じゃない仕事量、考えないといけないこと、決めないといけないことが多すぎて、頭の中はいつもカオス(^-^;
経営の悩みってこんなところにーみたいな落とし穴がたっくさん(笑)ブログでは書けない悩み、苦しみもたくさん"(-""-)"
わかっていたけど仕事と育児・家事の両立の壁は厚くて倒れそうな日々を過ごし・・過労とストレスでスタッフに点滴してもらったことも・・(T_T)
当たり前ですが良いことばかりじゃないです、涼しい顔して診療してますが内心胃が痛い日も沢山あったし悩みは尽きないものなんですね。
そんなストレスが溜まりすぎてもうムリーってなった私を見かねてある日夫が送ってきたメッセージ、
”If there is no struggle, there is no progress.”
日々の悩みや苦しみも明日への一歩になってると思えば乗り越えられるんでしょうね。
1周年のお祝いを先週に引き続き続々頂いております・・!
いつも優しい笑顔に癒される方から・・お祝いの差し入れいただきました!!
スタッフと美味しくいただきました、いつもお心遣いありがとうございます♡
そしてお世話になっている方からもステキなお祝いが・・(^^♪
オシャレなプリザーブドフラワー✨スタッフとやっぱり仕事が出来る人はセンスがいい~!ってまた株が上がりましたね(笑)院内に飾らせていただきます(*^_^*)
美味しいケーキも、お昼休みにみんなで頂きました、ありがとうございます!
こちらは、ホントに可愛いくってお会いするたびに可愛い~♡って言ってしまう(笑)方から✨
センスも良くってさすが、感激です(≧◇≦)美しいニコライバーグマンのフラワーボックス!わざわざ持って来てくださったそうで、ありがとうございます♡
そしてお世話になっている方から・・アシカリのケーキ🎶わざわざ遠くまで買いに行っていただいたそうで・・
濃厚な美味しさ、スタッフみんなで頂きました、ありがとうございます!
そしてずっと温かく応援してくださっている方から・・
イニシャル入りのカップまで~!ほっとする時間にコーヒー飲みます(^^♪
こちらもいつもお世話になっている方から~
立派なお花ありがとうございます(*^^)
そして長崎から届いたサプライズ1周年のお祝い✨
センスの良いアレンジメントと美味しそうな中華が~うれしい(≧◇≦)
本当にびっくり、遠く離れても覚えててくださってこうしてお心遣いを頂けるなんてありがたいね~とスタッフと話しました、本当、医者冥利に尽きます(T_T)
ふと・・誰かのことを想うと不思議とその方から便りが来るとか言いますが、今回のこのプレゼントがまさにそれ。
最近なぜか頭に浮かんで、あの方どうされてるかな~って思ってると心が通じるんですね♡
スタッフにも沢山美味しいものを送っていただいたそうでみんな大喜びでした!
患者さんの笑顔がいつも私のエネルギー源、日々の苦労が報われる瞬間。
みなさま温かいお心遣い・・ありがとうございます♡
2年目に向けて新たな課題も沢山ありますが、さらに進化し続ける、患者さんに沢山のキラキラ笑顔をお届けできるいちみや皮フ科クリニックでありたいと思います。
行き届かない点も本当に多々あるかと思いますが、2年目もどうぞよろしくお願い致します<(_ _)>
今週は美味しいものを頂き過ぎてスタッフが太らないか心配です(笑)
健康な毎日を過ごすために
2017.10.10
こんばんは、ナースの嶋崎です(*^-^*)
朝晩涼しく、陽が落ちるのが早くなってきて、秋を感じますね。体調崩されてないでしょうか。という私が喉頭蓋炎になり、発熱し、お休みをいただいたり・・スタッフの皆さんにご迷惑をおかけしました。
さて、秋といえば…
食欲の秋
が1番多い答えではないでしょうか。
美味しいものが増えて、ついつい食べ過ぎてしまうことありますよね。気がつけばお腹周りが…体重が…そのまま年末年始に突入なんてことも。
私は保健師で働いていた時は特定健診、いわいるメタボ健診で、引っかかった方に保健指導をしていました。
皆さん、健康診断受けていますか?
受けている方も、ABCなどの判定結果を見て安心していたりしませんか。Bに近いAや、Cに近いBということもあります。検査の値を去年、一昨年、数年前と比べてみるのも大切です。
メタボ=肥満ではなく、太っていて血糖が高い、血圧が高め、中性脂肪が高めと異常になってきたらメタボといえます。
内臓脂肪肥満が重大な病気につながることがわかってきたので、腹囲(おへその上・お腹の1番太い場所)が基準値を超えていると要注意です。
昔に比べて体重が何キロ増えたかは、2Lのペットボトルを並べてみたら、目に見えて実感できますね。
内臓脂肪が蓄積する習慣
・満足するまで食べる
・甘い飲み物をよく飲む
・一食に米と麺など炭水化物の重ね食いをしている
・野菜が不足している
・間食をよくする
・夕食の時間が遅くて量が多い
・お酒をよく飲む
・睡眠不足気味
・運動不足
・タバコを吸う
などが挙げられます。
昔と体重は変わってないという人も、昔に比べたら疲れやすくなっていたりすると思います。それは、加齢により代謝が落ちて、筋力も落ちているからです。
痩せる為には筋力をつけるのが一番リバウドがなく、効果的です。もちろん、ウォーキングをしたりジムで筋トレをする方が短時間で結果は出てくると思います。しかし、時間や環境的に難しい方も多いのではないでしょうか。日頃の生活の中で身体を動かすことを増やす(エスカレーターではなく階段を使う、座っている時に背筋を伸ばす)ことを習慣にしていくことで少しずつ身体は変わってきます。よく動いたら汗をかくからすごい運動した!という感覚になりますが思っているより消費カロリーは少ないのです。ウォーキングしたからビールやジュースを飲むと、せっかく運動したカロリーはチャラどころか、プラスになってしまいます。
きっと、皆さん「定年後は、こんなことしたい」「まだまだ旅行に行ったり、いろんなことをしたい」「元気でいたい」など、未来の自分を描いていると思います。今の自分の身体は、今までの自分がつくりあげたもの。未来の自分の健康をつくるのは、これからの自分自身です。
是非、ご自身のためにも、ご家族の為にも、定期的に健康診断を受けていただきたいと思います。
健診を受けて、何か見つかったら怖いという理由で受けない方もいます。私にしたら、症状が出てから調べたら、進行していたとわかる方が怖いです。
でも、価値観は人それぞれですし、その方の人生にまで、口出しはできません。
私は、看護師としてがんセンターでの勤務、保健師として健診業務をしてきて感じたことを書かせていただきました。(メタボについて詳しく知りたい方は厚生労働省の「e-ヘルスネット」をご覧ください)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/
「ダイエット点滴」やサプリメントは、それをしたら痩せるのではなく、代謝をあげてくれる補助をしてくれるので、実施された方は、是非活動量も増やしてみて下さいね。
息子誕生会☆ネイル
2017.10.09
こんばんは、今日は久しぶりに暑い1日でしたね~!
みなさま、連休いかがお過ごしでしたか?
私はメンテナンスのためネイルサロンへ✨
パープルよりのピンクにゴールドつけてもらいました✨
http://nailsalon-cross.com/
ずっと通ってる、ネイルサロンクロスです。仕上がりのクオリティといいセンスといい、いつもやっぱ神やわ~っ✨て思います。大分を代表するネイリストのお二人ですが、そのお人柄にもいつも癒される(*^-^*)
そして、この連休中に誕生日を迎えた次男の誕生会も🎉
何歳になっても可愛いくて癒される次男、夫からは甘やかしすぎ、息子からはほんと親バカやな~っていつも言われてます(^-^;
このピンクのドリンク何かわかりますか?
これ、ティートリコに三ツ矢サイダーを注いだだけなんです(笑)
超簡単アレンジで、オシャレドリンク完成✨パーティーのおもてなしに、大人にも子供たちにもウケました(*^-^*)
シャンパンに浮かべても良さそうですね(^^♪
ティートリコ、当院受付で販売中です🎶
パーティーメニューはほとんど買ってきたものを並べただけでしたが・・。
去年はちょうどクリニック開院直前、内覧会と息子の誕生日がかぶってしまい誕生会もプレゼントの準備もままならず心残りだったので・・今年は息子の笑顔が見られてうれしかったです(*^-^*)
明日は私の施術は14時半、15時に空きがあります、美容の経過の診察の方は午後はご予約可能、スタッフ施術は午前、午後ともまだ空きがあります、お電話でお問い合わせください。
また明日から仕事がんばります(*^^)v
セルフメンテナンス☆ティートリコ
2017.10.08
こんばんは、一宮です(^^)
連休、いかがお過ごしですか?
きのうはセルフメンテナンスしました。最近、週末も忙しくてできなったせいか肝斑が気になりはじめたので、1か月ぶりくらいにトーニング、スペクトラピール、ルートロピール、にイオン導入とヒーライトを。やっぱり定期的にしないといけませんね~(^-^;
かさかさの首と手、膝、足にはサリチル酸ピーリング、塗って置くだけ、5分で終了です。
目元の小じわにモザイクとイントラジェンもしたかったけど、それはまた来週にでもがっつりしたいと思います。
まつ毛のお手入れも毎日がんばってますが、私も全然勝てないくらいのすんごいまつ毛の患者さまが続出でびっくりです(≧◇≦)
診察やレーザーの時にわ~、伸びましたね!!って私も真面目に使ってるけどそんなには伸びない!って思うときもあります。。
短期間で伸びてる方は工夫して使ってらしたり・・でも別にフツーに塗ってるだけですよって方も。
個人差とは言え、患者さんに負けるとうれしいような、ちょっと悔しいような(笑)
ルミガン、地道に継続します~!今日のマスカラはレイアネージュ、エンジェルマスクもですが、お湯で本当に簡単に落とせるのでミネラルファンデとともにマスカラ変えてから目元のクレンジングも不要、すべて洗顔のみで落とせるのでラクだしお肌にも優しいです!
そして、当院で販売開始したティートリコ、ビタミンたっぷり食べる紅茶です✨
頂いたラメゾンドゥショコラのトリュフチョコがまた感動的においしくてティートリコの甘酸っぱい酸味と合う♡
チョコ美味しくて食べ過ぎたけど、ティートリコの美容成分で、なかったことにしてしまいましょ。内側からもメンテナンスです✨
明日はフットネイルにも行く予定です🎶色々気になるお年頃、外側から、内側から女子力上げていきたいですね(^^♪
あとは体幹鍛えるトレーニングを再開しないと・・とずっと思ってるのに中々そちらは重い腰が上がらない私です、筋力つけるの来年の目標にしとこ~(^-^;
おまけ
今週も頂き物たくさん・・
いつもとてもお世話になっている方から、リニューアルされた、おかしのHADAのバームクーヘン♡
美味しかったです、ありがとうございます♡
そして、クリニックの1周年のお祝いに・・な、なんと、ドンペリ(≧◇≦)
うれし過ぎていつ開けるか、真剣に悩んでおります(笑)
本当に開院からずっと温かく応援してくださって感謝しかないです♡
明日は祝日のためクリニックは休診です<(_ _)>
引き続き良い休日を(*^-^*)
1周年記念☆食事会
2017.10.07
こんばんは、一宮です(^^)
連休前の土曜日、沢山ご来院ありがとうございます!
さて、10月12日で当院は1周年を迎えます。きのうは少し早めのお祝いの食事会をしました。
まずはシャンパンで乾杯~✨
パエリア美味しかった~
途中、サプライズでこんなダルマさんが登場(笑)
でっかい福が来てくれましたね~(笑)
2年目もさらに沢山の福を患者さまにお届けできますように・・!
ホントに体を張って(笑)色々な企画を考えてくれる、サービス精神旺盛なスタッフ達です✨
お世話になっている方々もお祝いに駆けつけてくれました🎶
お忙しい中、ありがとうございました(*^^)v
最後はみんなで~
体調不良でスタッフが1人急遽参加出来ずで残念でしたが次の忘年会をまた楽しみに・・
まわりの方々の愛をたっぷり感じた幸せな食事会でした!
感謝、感謝の1周年です(*^-^*)
1周年を迎えるにあたっての想いはまた改めて書きたいと思います。
明後日10月9日(月)は祝日のため休診となります、また11月、12月の臨時休診、年末年始休暇の詳細はHPお知らせと院内受付にてお伝えしております。
お気をつけください<(_ _)>
みなさまも、良い週末をお過ごしください(^^♪
セラミドの底力☆
2017.10.05
こんばんは、一宮です(^^)
すっかり寒くなりましたね~。うっかり半袖で外に出ると寒い(≧◇≦)
ずっと通ってくださっている患者さまでもまだこのブログを知らない方もいらして最近待合室で周知の案内を出したせいか、ブログやってたんですね~って言われることも。お暇なときに読んで頂くとうれしいです(^^♪
私のゼオのホラー顔はかなり衝撃だったみたいで、ゼオ気になるけどあんなになるのがコワい( ;∀;)っておっしゃる方も。やっぱり思い切り過ぎましたかね(笑)でもあれマックスで3倍量で塗っての反応なのでふつうに使ってもあんなことにはなりませんのでご安心を~(笑)
ホラーな顔が気になる方はブログのゼオスキンのカテゴリで検索してみてください(笑)
さて、木曜日で午後休診でしたがやはり残って研修を、ナースはレーザーや高周波機器などの照射の仕方を。日々より効果的にあてる方法を探りながら研鑚を積んで結果を出す治療を確実にお届けできるよう努めています。
でやっと本題です。
本日は、セラミドでキレイになられた患者さまをご紹介します。ブログ掲載許可ありがとうございます。
長年アトピー性皮膚炎でお悩みの方でした。初診時は顔全体に紅斑で赤み、炎症が強い状態でした。
スキンケアを見直していただいて、外用薬と並行してセラミドを使った治療を開始。
少しづつ良くなってきたのですが当院のセラミドをずっと使ってくださり炎症が再発することがほとんどなくなり肌質もキレイ✨に変わってます。
現在お顔はステロイドは使わない治療が継続できています。保険診療のみです。
体はもともとのアトピーの湿疹がまだ続いているのでステロイドが必要ですが、お顔がキレイになると笑顔が戻って患者さまの日々の暮らしが明るくなる、そういうお手伝いができることを皮膚科医として本当にうれしく思います(*^_^*)
アトピーや美容治療でもそうですが、セラミドの力はすごいな~って日々感じています。
私も毎日使っていますが継続して使うと本当に底力のようなすごい効果を感じる美容液です。もともと人間の肌にある成分なので本来の肌代謝に戻るっていう感じでしょうか。
アンチエイジングでも、くすみが取れて透明感が出るしレーザーとの併用も効果が高いです。
おまけ
息子と駅ビルふたりごはん。最近、ちゃんとした料理作る時間がなく~(^-^;自分のみそ汁がちょっと恋しい(笑)
お知らせにもアップしましたが、下記日程で11月、12月臨時休診となります。
また、お正月少し長い休暇を頂きます。
ご迷惑おかけしますがご理解のほどよろしくお願い致します<(_ _)>
臨時休診
11月25日(土)
12月13日(水)午後
12月14日(木)
年末・年始は
12月31日~1月8日まで9日間、休診となります。