いちみや皮フ科クリニック スタッフブログ
ニキビ治療
アクネケアネットワークin福岡
2019.12.08

こんばんは、一宮です😊
週末みなさんいかがお過ごしでしたか?
私は土曜の診療後に福岡へ〜。
患者さん情報では嵐のコンサートがあったそうですが私はお勉強です。
ポーラさんからご招待いただきニキビの講演会に行ってきました。
京大の名誉教授の宮地先生と谷岡先生のニキビのご講演。
ニキビの病態、耐性菌、外用剤について、患者さんへの説明ポイント、新しい治療について盛りだくさん。
宮地先生に日常診療でずっと疑問に思っていたことを質問したら、ご丁寧にメールでお返事頂き大変勉強になりました。
小倉のK's皮膚科の萌美先生と白井先生と♡
大分からも先生方やお久しぶりのMRさんにもお会い出来て楽しかったです。
インスタグラム
クリニック➡ https://www.instagram.com/ichimiya_hifuka/
院長➡ https://www.instagram.com/dr.hiroko_ichimiya/
しっかり復習して日常診療にフィードバックします!
5年後、10年後
2019.11.20

こんばんは、一宮です(^^)
今日も寒い1日でしたね~、お昼休みに外に出たら、おー寒いっ。
寒い中沢山のご来院ありがとうございます。
今週は木曜、土曜が休診なので金曜も混み合いそうです。
当院はニキビの患者さんが多いのですが早いと小学生から受診されます。
中学生、高校生、大人ニキビと幅広い層の患者様がみえます。
最近は高校生でも毎日メイクする方が多いですね。
若いうちからメイクしておしゃれを楽しむのも可愛いし気持ちも明るくなっていいと思います。
ただ注意してほしいのは、何をどう使うか。油分たっぷりのファンデーションを塗ってオイルクレンジングでごしごしこすって落とす、なんていうスキンケアを若いうちから続けているとバリア機能が崩壊して肌が本来の機能を果たせなくなります。
10代からのスキンケア習慣で5年後、10年後の肌は確実に違います。
ドラッグコスメでずいぶん肌に負担をかけて10代なのに肌が痛んでるってこともよくあります。
メイク始めたいなあという方はご相談ください、パウダールームでスタッフが指導させて頂きます。
肌に負担のないベース、ファンデーション、基礎化粧までご相談にのります。
ニキビ治療もそうです、治療開始してすぐによくなる人もいます、でも中断して半年ぶりに受診されたら塗ってる間は良かったけどやめたらまた悪くなったという方が沢山います。小学生や中学生の軽症のうちにお母さまが連れて来られる方が少しづつ増えてきて啓蒙が進んでいるのかなとうれしく思いますが一方でまだまだニキビは病気じゃない、これくらいで治療しなくていい、自己流のスキンケアで何とかなると思われている方も多いのが現状です。ニキビ痕は凹んでしまったら完全に元の皮膚には戻りませんので予防が大事です。きちんと継続治療することで5年後、10年後、その後一生の肌人生が変わります。
保険治療でニキビが治せる時代になりました、凸凹のないニキビ痕を残さない肌作りを目指してがんばりましょう!
美容治療もそうですが、長年皮膚科医をやっていると自然と患者さんの5年後、10年後の肌が想像できます、未来のご自身の肌のために今出来ることをアドバイスさせて頂きます。
診察でお話しきれない部分はスタッフがスキンケア指導で説明したりお化粧品ご案内できますのでお気軽に質問してくださいね。
毎度おなじみチコさん🐶
帰省した長男とはじめましての週末でした。
家族ってにおいでわかるのかなあ、すぐに仲良し。
最近、患者さんでトリマーさんとかペット関係の方には色々こっちから相談してしまいます、すみません(笑)
明日は第3木曜のため休診となります。
ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
ニキビ勉強会
2019.11.13

こんばんは、一宮です(^^)
年末に向けて美容の初めましての方が毎日来られます。
どんな治療でもお顔全体の場合には約半年で1クールと思っててください、レーザーや施術、ゼオなど併用で半年通われるとみなさんお肌が変わります✨
シミ治療は取った後も大事です!再発しないように日焼け対策はもちろんですが、メラニンためないように、生成を抑える、代謝を上げて上手に排出するを上手にスキンケアや施術で取り入れるとずっとキレイな肌で維持が出来ます、詳しくは診察でお話しします(*^-^*)
さて、きのうはお昼休みにマルホさんがニキビの勉強会を開いてくださいました。
外用や内服以外のアプローチ、食生活、腸活など。ニキビと食生活のエビデンスは意外にもまだ明確なものがないのですが、ただ糖質は低いほうがいいことはわかっています。糖質が高いと皮脂が増えたり炎症が起きるというデータも。
酸化=サビですが、ニキビの直接の原因になります。タバコや睡眠不足、油分たっぷりのメイクなどなど日々私達の肌は酸化する環境にあります。先日のセミナーで野本先生がおっしゃっていましたが、空気中の7割は酸素、りんごも酸化して茶色くなります、肌も日々サビて老化します。これを食い止めるのが抗酸化のビタミンCなどを含む化粧品であり、睡眠であり、食生活などです。
ニキビ治療、波があって真面目に塗っていてもまた悪くなったり、そんな時にはこのような生活習慣を少し見直してみてくださいね。
さて、そのマルホさんから依頼されまして患者様説明用のパンフレットの改訂版のお手伝いをさせて頂きました!
全国の皮膚科に配布されるそうです。
ニキビ治療の日常診療のお役に立てれば幸いです。まだまだ、受診率が低いニキビ、これくらいで病院かかっていいのかななんて思わずに是非早期治療、継続治療でニキビ痕で悩む人生を送らずにすむ方が増えますように。
散歩まだ怖いけど、中庭は大好きなチコちゃん。
最近、患者様もチコの名前覚えてくださって、認知度上がってきたようでうれしいです(笑)
クリニックインスタもやっています、最新情報アップしていますのでよかったらチェックしてみてくださいね~。
HPのフッターから入れます。
私個人のインスタもあります!
明日は第2木曜で午前診療です。
お待ちしております(^^)/
☆ニキビ勉強会☆
2019.10.17

こんにちは、看護師の平です。すっかり、秋の風に変わりましたね。
大分はインフルエンザも流行ってきている、、とのことなので、皆様も体調管理気をつけてくださいね☆
私は、紅茶がインフルエンザウイルスを撃退する力が凄い!!との噂を入手し、毎日のように紅茶を飲み、有効であるか…自分の身体に実験中です!
そして、今年も残すところ…あと、3ヶ月ですね(^ ^)
年末へ向けて、御予約も集中してきておりますので、お早目の御予約をお勧めしております。
先日の院長ブログでもありましたが、ニキビの勉強会へ私も出席し、ニキビは早期治療が有効なこと、そして、お薬の効果を感じ2〜3ヶ月くらいすると、ニキビがなくなったから、もうお薬は使用しなくていっか♩と自己判断するのではなく、、その後も塗り続ける事が、再発予防につながること! 症例写真を見るとピーリングしたかのような、つるんとしたお肌になってる方が多かったです!
まだ小さいニキビだけだし大丈夫かな?
今使ってるお薬は自分に合ってるのかな?
このお薬はいつまで使うのだろう?
と、ニキビ治療でお悩みの方は、是非診察へいらしてくださいね(^o^)/*
ニキビ治療勉強会
2019.10.08

こんばんは、一宮です(^^)
涼しくなりましたね~。
本日も沢山ご来院ありがとうございます。
治療して、こんなにキレイになるとは思わなかったです~、鏡見るのが嫌だったけど楽しみになりましたって言われる方が多くてうれしいです(*^-^*)シミが取れてマツ育も真面目にコツコツ続けると肌診断で肌もキレイになってまつ毛が長くなっていて女子力がアップしてますねって喜ばれます♡
さて、きのうはマルホさんがお昼休みにニキビ治療の勉強会をしてくださいました。
ニキビ治療、熟知しているつもりですがこういった講演を聞くと必ず新しい知見があるものですね、とても勉強になりました。
赤ニキビが治った後の紅斑や色素沈着がざ瘡の萎縮性瘢痕(凹み)の発生母地になるということでした。
つまりニキビが治ったと思っても赤みや色素沈着は少なくとも数か月は残るわけですので、この時期は瘢痕予防の外用剤を継続する必要性があるということです。
診察でいつも言ってますが、治ったと思ってやめたらすぐ再発するので継続してくださいねとお伝えしています。せっかくキレイになっても再発したらまたふりだしに戻るってもったいないんです。ひと昔前では考えられないくらい効果の高い外用剤が登場しています、保険診療です。
ニキビはいつも言ってますが早期治療、継続治療です。ただ治すだけでなく、再発予防を含めキレイに治すをモットーに治療しています。治療とスキンケアと療法でアプローチしています、詳しくは診察で。
さて、あっという間に今年も残り3か月切りましたね。
いつも大掃除が間に合わないので、今年は自宅の片付けリストを作成👍
何でも計画立てないと気が済まないスケジュール魔な私。。
断捨離してモノを捨て過ぎるため家族にはよく怒られてます(^-^;
目指せ~シンプルライフ!
敏感肌に
2019.08.29

こんにちは!エステティシャンの山村です☻
最近は秋雨前線の影響で雨ばかりの日が続いていますね。
朝晩と気温も低くなってきて、まだ季節は夏ですが少しずつ秋の訪れを感じます!
季節の変わり目は、いつもよりお肌が敏感になる方も多いかと思います。
そこでデリケートなお肌の状態に、医療機関専売品のセルニュープラスがオススメです☆
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、セルニューがこの度、『美容皮膚科学に基づいた高機能性化粧品セルニュープラス』として、リニューアルしております!(^^)
全体的に使用感がさらに良くなり、保湿力もUP、美容効果がより期待できるようになった印象があります☆
セルニュープラスで人気のクレンジングオイルジェル☆
こちらは弾力のあるオイルジェルが、顔と手の間でクッションの役割をし、摩擦を軽減します。
敏感なお肌にも負担が少なく、お肌になめらかに伸びて、毛穴やきめに入り込んだメイク汚れをやさしく落とします。
乾燥などのお肌にも潤いを与え保持する保湿成分もタップリ配合しており、さらにハリを与えるコエンザイム10や、敏感なお肌を守る皮膚保護成分スクワランなども配合☆
ノンコメドジェニックテスト済みなので、ニキビが出来てしまった方にもオススメです(^^)
次に、セルニュープラスウォッシングフォームです☆
以前はウォッシングクリームとして販売していたのですが、リニューアル後はポンプ式に変わり泡で出てきます!
きめ細やかなやさしい泡を作ってくれ、摩擦が少なくもちろん敏感なお肌にも◎。
潤いは守りながらも余分な皮脂や汚れを落とし、しっとりとした洗い上がりです(^^)
また、お肌の炎症を抑え、肌あれを防ぐ抗炎症成分や、静菌作用のある洗浄成分を配合。
皮脂の分泌を調整するビタミンB2も配合されております。
こちらもノンコメドジェニックテスト済み(^^)
クレンジングオイルジェルもウォッシングフォームもパウダールームにてご使用頂けますので、洗顔をする際にはぜひ使ってみて下さい♪
また、サンプルもございますので、ご希望の方はお気軽にスタッフにお声かけ下さいね(^^)
スタッフ★それぞれのGW★
2019.05.27

こんにちは、冨来です。
連休明けは、暫くクリニックも込み合い、お待ち頂く時間も長くなり申し訳御座いませんでした。
先日、我が家の長女が修学旅行から帰ってきました。
とても楽しかったようで、家族皆にお土産を買って帰ってくれましたよ( ´ー`)
学校行事は色々ありますが...
5月は運動会!という学校も多いのではないでしょうか?
連日の練習で日焼けをし、肌状態が悪化した...という学生さんが、最近多くご来院されます。
まず、日焼けを起こす紫外線は1年中降り注いでいます!
曇りの日でも、晴れの日の80%程の量が降り注いでいるそうです。
ニキビや敏感肌の方は、日焼け止めを選ぶのも苦労されるかと思いますが、まずはご自分に合う日焼け止めを見つけて頂いて、それをしっかり使用して、日焼け防止をして下さい。
小まめな塗り直しも必要になります。
当クリニックにも、沢山の種類をご用意しておりますので、気になった方はスタッフにお声掛け下さい(o^-^o)
更に、塗る日焼け止めにプラスα!
ソルプロという、飲む日焼け止めもお勧めです♪
日焼けは、シミやシワだけでなく、ニキビの悪化や色素沈着までも引き起こします。
常に意識し、ケアして損はありません!
私は30歳を過ぎてから、どんなに近場でも日傘を差します(笑)
美意識の高い患者様ばかりなので、私も皆様に負けないように更に頑張ってケアします(*´∇`)
ニキビ勉強会
2019.05.23

こんばんは、一宮です(^^)
暑い日が多くなりましたね~紫外線が痛いくらいです。
今日は診療後にスタッフとゼオの勉強会、その後博多に仕事で出かけてきました~
帰りの電車で爆睡してしまい駅員さんに起こされるという初体験をしました(笑)
さて、当院の保険診療で一番多い疾患がニキビです。当院はニキビのスキンケアにも力を入れております。
ニキビは外用剤もですが、漢方薬、レーザー治療に角質ケア、皮脂コントロールなどスキンケアも取り入れながら色んな角度からのアプローチで取り組んでおります。
きのうは、ポーラさんがお昼休みに勉強会を開いてくださいました。
ニキビの外用剤、抗真菌薬のお話し
その後ニキビのスキンケアのお話しもして頂きました。
新しいスタッフも増えてまた知識の確認になりました。いつもありがとうございます!
可愛いおやつ💛
ありがとうございます(^^♪
クリニックのインスタ始めました、お得な情報や役立つ情報を配信しています。
”ichimiya_hifuka”
”いちみや皮フ科”で検索してみてくださいね~(^^♪
<臨時休診のお知らせ>
6月10日(月)午後
6月29日(土)
7月12日(金)・13日(土)
は臨時休診となります。ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い申し上げます<(_ _)>
Drオバジ来日★ZOセミナー
2019.04.24

こんにちは。看護師の宗像です。
先日、ZOスキンヘルスの生みの親であるDrオバジも来日されたセミナーに参加させていただきました。
さすが世界のDrオバジ☆貫禄とオーラがすごい!!!!!
そして75歳には到底見えない美肌でございました。オバジ夫人もノーメイクでの参加でしたが、お肌ツヤツヤで見惚れました。
セミナーは、Drオバジの長年の臨床経験と研究から、ZOの商品に自信を持って講義されていたため、説得力のある大変興味深い内容でした。
従来とは異なるプログラムを知り、(若干、頭の中が混乱するくらいの衝撃がありました・・・)
「ZOってやっぱりすごい!!面白い!!これはどんな肌質の方にもお勧めできる!!」と再認識しました。
患者様の美しく健やかな肌を継続させるために、教わった内容を整理し、より効果的な治療方法を患者様にご提案していきたいと考えています。
皆さまに使っていただきたいと思うほど、確実に結果を出してくれるZOスキン。
来院時に使用方法、効果など患者様の肌質にあったプログラムを個別に説明させていただきます。
ZOで色むらのないキメの整ったベビースキンを目指しましょう☆
ダーマペン体験
2019.04.10

こんにちは。看護師の手嶋です。
4月になり、新生活を始める方は不安と期待でいっぱいでしょうね。
さて、今日はダーマペン治療についてご紹介させてください。
ダーマペン治療とはペンのような形の機器(ダーマペン4)に極細な針をつけ、毛穴やニキビ痕の気になるところに当てて電動で振動させます。肌に微細な穴を一時的に開け、傷を治す過程でコラーゲン線維が再生増殖し、毛穴、ニキビ、ニキビ痕、小じわ、たるみ、毛孔性苔癬など様々な肌の症状に効果を発揮します。
アメリカのFDA(米食品医薬品局)で認可されている医療器具です。
針と聞くだけで、不安に感じられる方もいらっしゃるでしょうが、最大120回転/秒で振動するので、治療時間も短く、痛みや不快感も軽減してくれます。私の体験で個人的感想ですが、麻酔クリームのおかげで、電気シェーバーを当てている感じでした。実は、最初はかなり不安で、しっかりと麻酔クリームを使用しました。
毛穴やニキビ痕は針の長さを調節し、効果を発揮させるため、やや出血する程度の深さに打ってもらいました。治療の際、成長因子やヒアルロン酸、ビタミン類などの美容液塗布しながら施します。有効成分が皮膚深層に浸透し、治療効果を高めてくれるので、経過が楽しみです。
穿刺溝(穴)は数分から数時間でふさがるので、ご安心を~。
微細針のため傷が少なく、従来の治療に比べて回復が早く安全です。
ダウンタイムは当日 赤みがあり、灼熱感もありますが、冷却により1~2時間で軽減し
その後、ピリピリ感が数時間続きました。翌日には赤みも残っていますが、メイクでほぼ隠せる程度。時々、ほてり感は感じましたが、針、傷、出血のイメージからすると、ダウンタイムも身構えたほどではなく、3日ほどで赤みも落ち着きました。とは言え、お肌の反応は個人差がありますので、お肌の状態にあった治療のご提案をさせていただきます。
ダーマペンはお悩みの多い鼻やほほの毛穴、ニキビ痕、毛孔性苔癬の方の他、目の下のたるみや目じりの小じわにも効果を発揮します。
また、治癒にむけて最大2か月間コラーゲン新生が継続するともいわれていますので、アンチエイジングにもおすすめです。コラーゲンピールとのコンビネーションも今後開始予定です。
詳しくは、診察時やスタッフまでお声かけくださいね。お待ちしております。